welcome
TOP ソロクライミング リード・ボルダー 山行・アルパイン
コンペティション その他



笛吹川水系 西沢渓谷
三重ノ滝・七ツ釜五段の滝
ホラノ貝ゴルジュ
2012年6月16日〜17日



←≪アプローチ≫へ戻る


《東沢遡行》

ま、時間ないけどここからはまじめに記録書くとするか。



鶏冠谷出合までは広い河原だけど、出合を過ぎると一気に両岸が迫ってくる。



時間がないから簡単なところは岸でも水中でも、とにかく最短距離を進んでいった。



すると最初に出てくるのは6m滝だ。



Web上の記録をいくつか見てみると倒木がかかっていてそれを登って越えている記録もあるけど、今回はなかった。

左壁に顕著なクラックがあって、登攀ラインとしては最も妥当だ。

まずは切り込み隊長のペコマが滝壺を泳いでクラックに取付こうとしたけど、滝壺の水流が激しすぎて全く前に進めない。

クラックまではほんの1mちょっとの距離なのに・・・



側壁も手掛かりがなくて伝い泳ぎも無理だ。

しばし考えた後、クラック脇の小テラス目掛けてランジして取付きに成功した。





ランジはランジで側壁のカンテが張り出していて飛び出しにくかったけど、G_Enkidu氏も一発で成功だ。





そして俺も一発でテラスをとらえることが出来た。



クラック自体はガバが続いていて、途中スタンスが無い箇所はスメアリングでこなし、3人とも難なくフリーで6m滝を超えた。





滝を超えてまたしばらく進むと第一の淵が出てくる。



手前の方は流れが緩やかだけど、奥の方に行くと小滝の水流の影響を受けて、それなりに頑張って泳がないと流されてしまう。



一応3人とも流されることなく足の着くところまで泳ぎ切った。



ペコマがツルツルの右壁を登って淵から上がったから、俺とG_Enkidu氏もそれにならってツルツルの右壁から上がった。



ちなみにG_Enkidu氏は一回落ちたけどね。



続いて出てくる第二の淵は水流の緩い被った右壁伝いを泳いだ。



ここも緩いといってもそれなりの水流があるけど、いくつか側壁に手掛かりがあるから流れの途中で一息つくことが出来た。



G_Enkidu氏は何を思ったか背負ってたナップサックをお腹側に直して泳ぎ始めた。



だけどちょうど顔の前に浮いて、まるでボールを押しながら泳ぐ犬の様だったってのはここだけの話だ。





すぐに戻ってきて背中側に背負いなおして無事に泳ぎ切った。



次の1mCS滝の手前の淵はさすがに流れが速すぎて泳ぎでの突破は無理だったから右壁をヘツった。





ここのヘツりは最後がナメていて悪く、残置スリングがかかっていたけどそれは使っちゃダメだろという暗黙のルールにより誰もつかまなかった。



それを使わないとかなり際どいトラバースになり、ちなみに俺は一回淵に落ちてなんとかそこから這い上がった。





1m滝を超えると右手に滝状に沢が合流していてそこから溝状の早い流れが10mほど続いている。





左岸をヘツって抜けると四方を囲まれた広い河原状の場所に出た。



あれ?沢はどっちだ?

河原を水の流れに沿って進むと突き当たりに深い切れ込みが走っている。



これがホラノ貝の入り口か!!!





→≪ホラノ貝ゴルジュ≫へ

⇒このページのトップへ戻る






⇒沢登り一覧へ戻る

⇒ホームへ戻る

inserted by FC2 system